いらない土地を市に寄付するにはどうすればいい?

「いらない土地を市に寄付する」という事について聞いたことがあるでしょうか?

不動産を所有していると、維持費や税金がかかるため、不要になった土地の処分を検討する方も少なくありません。

ここでは、土地を市に寄付する手続きやメリット、そして税金に関するポイントについて解説します。


いらない土地を市に寄付するにはどうすればいいですか?

土地を市や自治体に寄付するためには、以下のステップを踏む必要があります。

  1. 市や自治体への相談

  2. 最初に行うべきは、寄付を検討している土地が市にとって有益かどうかを確認するために、市役所の担当部署に相談することです。市は、その土地が公共の利益に役立つかどうかを判断します。例えば、公共施設の建設や公園の拡張、緑地として活用できるかなどが考慮されます。

  3. 必要な書類の準備

  4. 寄付の手続きには、土地の登記簿謄本や本人確認書類、土地の境界確定書類など、必要な書類の提出が求められます。市の担当部署から詳細な案内があるので、それに従って書類を準備しましょう。

  5. 市の審査と受け入れ

  6. 市が土地の寄付を受け入れるかどうかの審査を行います。ここで重要なのは、その土地が市の用途に適しているか、管理が可能かという点です。例えば、山間部や交通の便が悪い場所にある土地の場合、維持管理が困難であると判断されることがあり、その場合は市が寄付を受け入れない可能性もあります。

  7. 寄付契約の締結

  8. 市が寄付を受け入れると決定した場合、寄付契約を締結します。通常、不動産の寄付には公正証書を用いることが一般的です。契約内容には、寄付の目的や条件、譲渡手続きなどが記載されます。

  9. 所有権移転登記の手続き

  10. 最後に、土地の所有権を市に移転するための登記手続きを行います。この手続きは通常、市が代行するか、登記所に直接申請します。これにより、正式に土地が市の所有となります。

基本的には市や自治体の要件に合致する事は少なく、ほぼ難しいと言うのが現実です。

相当にハードルが高く、寄付を受けてくれる方が珍しいと考えておきましょう。

寄付を受けたはいいが、管理するのは市や自治体になるわけですから。

何でもかんでもは当然引き受けられませんし、メリットのない物や公益性が無い物を、公共団体が受け付けること自体に問題がありますからね。

私はこれまでの業務上、建築後退部分の寄付や、開発道路・位置指定道路の寄付などを行ってきましたが、これらの公益性がある物についてもハードルというか、当然ながらの規定があります。

  • 測量がされていること

  • 地中埋設物の管理がされている事

  • 現況が公共工事並みの基準の施工がされている事

  • 排水管等の清掃

等があり、審査や現場検査等もあります。

いらないからと言って、簡単に寄付を受けてくれるわけではない事は十分に理解しておきましょう。


土地を寄付するメリットは?

土地を市に寄付することには、以下のようなメリットがあります。

  1. 維持費や固定資産税の負担軽減

  2. 土地を所有していると、毎年固定資産税や都市計画税などが課されます。特に、活用していない土地や維持管理が難しい土地の場合、この負担が大きくなることがあります。寄付することで、これらの税金や維持費を削減できます。

  3. 社会貢献

  4. 土地を寄付することは、地域社会に貢献する一つの方法です。例えば、公園や公共施設の拡充に使われたり、災害時の避難場所として利用されたりする可能性があります。地域の発展や住民の生活向上に寄与することで、社会的な評価も得られるでしょう。

  5. トラブル回避

  6. 放置された土地は、不法投棄や無断使用などのトラブルに巻き込まれる可能性があります。特に山林や空き地は、管理が行き届かないことで問題が発生することが少なくありません。寄付することで、こうしたリスクを回避できます。


土地を寄付したら税金はかかりますか?

土地を寄付する際、税金の取り扱いは重要なポイントです。寄付だからといって、全てが非課税になるわけではありません。

  1. 譲渡所得税はかかるのか?

  2. 通常、土地を売却した場合には譲渡所得税が課されますが、寄付の場合は売却ではないため、譲渡所得税は発生しません。

    ただし、土地の価値が高い場合や評価額が大きい場合には、寄付自体が「贈与」とみなされ、贈与税が発生することがあります。

    市に寄付する場合には、特定の要件を満たせば贈与税は免除されることが一般的です。

  3. 相続税や贈与税の控除

  4. 相続で受け継いだ土地を寄付する場合、その土地に対して既に相続税が課されていることがあります。

    このような場合、寄付によって相続税や贈与税の一部が控除される可能性があります。

    具体的な税務上の取り扱いについては、税理士など専門家に相談することをおすすめします。

  5. 固定資産税の負担軽減

  6. 土地を寄付することで、固定資産税の支払い義務がなくなります。

    特に、都市計画区域内の土地や農地など、税額が高い場合には大きな経済的メリットとなります。


いらない土地を市に寄付する場合の成功率は?

いらない土地を市に寄付する際の成功確率や件数は、具体的な統計データが公に広く公開されていないため、地域や土地の状況によって異なります。ですが、一般的な傾向や成功のポイントについてお伝えします。

  • 成功確率について

  • 土地を市に寄付する成功率は、以下の要因に大きく依存します:

    土地の利用価値: 市にとって有益な土地、例えば公共施設の拡張や公園、道路の敷地として利用できる場所は寄付が受け入れられやすいです。

    土地の立地条件: 市が管理しやすい場所、交通の便が良い場所、または市の都市計画に適した場所の寄付は成功率が高まります。
    逆に、山間部やアクセスが悪い場所、維持管理にコストがかかる場所は拒否されることが多いです。

    市の財政やニーズ: 地域の財政状況や都市計画によっても受け入れ態勢が異なります。

    特に過疎地域や人口減少地域では、土地を新たに取得する必要性が低いため、寄付を断られるケースも増えています。

  • 寄付の件数について

  • 日本全国で土地の寄付に関する件数に関する公式なデータは非常に限られていますが、地方自治体にとっては土地の寄付が稀なケースではありません。

    特に以下のような背景がある場合、寄付が増加している傾向があります。

    相続時の負担軽減: 相続した土地を維持する余裕がない場合、寄付を検討する人が増えています。

    特に使い道のない土地や管理が難しい土地は寄付の対象になりやすいです。

    過疎地域での土地所有放棄: 人口減少が進む地域では、土地の価値が下がり固定資産税の負担が増加するため、寄付を申し出るケースが増えています。

    しかし、こうした地域では市が土地の維持管理にコストをかけられないため、寄付の受け入れが難しいこともあります。


    土地を市に寄付する場合の成功確率は、市のニーズや土地の条件によって大きく左右されます。

    都市部や市の計画に合致した土地であれば、成功する確率は高まりますが、過疎地域や条件の悪い土地の場合は受け入れられないことも多いです。

    具体的なデータや件数は地域ごとに異なるため、まずは市役所に相談するのが一番確実です。

    成功率を高めるためには、土地の特性をよく理解し、市がその土地をどのように活用できるかを事前に調査することが重要です。


    いらない土地を市に寄付するには まとめ

    「いらない土地 市に寄付」という選択肢は、維持費や税金の負担から解放されるだけでなく、地域社会に貢献するという大きな意義を持ち得ることがあります。

    ただし、寄付には市の受け入れ条件や税務上の取り扱いについてしっかりと理解しておくことが重要です。

    土地を寄付する際には、市役所や税理士などの専門家に相談し、手続きをスムーズに進めましょう。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です